こんにちは京都市左京区でイタリアンバル クチーナカメヤマを経営しながら絵を描いている亀山です。(飲食コンサルもしてます)
今回の経営に役立つヒント!!はお客さんが来店する時間帯とはというテーマで書いていきます。
コロナ禍に突入して飲食業界は大打撃を食らっていますよね。僕のお店の近所でも店主がコロナにかかって休業なんていう話もちらほら聞くようになりました。
そしてこぞって皆さんが言うのが昼間は人が動くけど夜は動かない!!
という情報です。
基本的に業者さんから近隣店舗の情報を聞いたりするんですが、経営困難な状況とは言ってなくても夜にお客さんが来ない!という情報は本当によく聞きます。
また僕のお店に対してもお昼は営業してないんですか?
って聞かれることが多いですね。
これは行動する時間帯の問題もありますが、予算の問題やお酒を飲まない方、家族がいる方などは夜は自由に出歩けない方がいらっしゃるからですね。
僕はあえて難しい方の道を歩むのが好きなので、夜一本でやっていく方向でやっていますが、人が動くときにお店を開けてた方が経営が楽なのは楽ですし、集客方法を使うにしても効果が出やすいと思います。
贅沢ランチを提供するなどで客単価を上げていけたらいいですね!