経営に役立つヒント!

hint

2022/10/23

原価率と満足度の関係性

飲食店開業をする上で注意しておくことの一つを今回紹介します。
それは原価=満足度ではないことです。


もちろん原価率が高いと満足度が高い傾向はありますが、それはイコールではありません。
というのも逆に価格を高くすることによって満足度が上がることもあるからです。


たとえばブランド物のバッグなどはそこまで原価はかかっていません。もちろんこれも物によりますが、販売価格が40万円のバッグでも純粋な原価だけを調べると2、3万円で収まったりします。
他にはよくある例え話として、こういう話もあります。


全く同じセミナーを3千円と30万円で行ったところ30万円の方が満足度が高かったという話です。これにはカラクリがありまして、3千円のセミナーには3千円の価値を得ようとする顧客が参加します。逆に30万円のセミナーでは30万円の価値を得ようとする顧客が参加します。


つまり内容が同じであっても参加者の意識が違うわけです。
ということで結局何が言いたいかというと、安いお店をアピールすると安さを求めるお客様が来店する可能性が高く、品質の良さをアピールすると品質の良さを求めるお客様が高いということです。


そして個人事業として飲食店を開業する場合はある程度品質重視で勝負したほうが良いです。
これはチェーン店が安さという武器を最大限に持っているからですね。


圧倒的なコストパフォーマンスが出せる場合は問題ありませんが、薄利多売戦法は外食頻度が低迷する中で難しい舵取りだと思います。
飲食コンサル的には技術を磨き、相応の価格で勝負できることをお勧めしています。


ただ一点注意点がありまして、ネット上の口コミなどはコスパが重要視される傾向があります。値段相応は評価には繋がりにくくなってしまうことも覚えておいてください。


来店客数が安定しているなら口コミはあまり気にしなくて大丈夫です!
ビジネスとして大事なのは評価よりもお店を長く続けていけることです。

評価に対応することも大事ですが、不動心を持って頑張っていきましょう!!

原価率と満足度の関係性2
原価率と満足度の関係性2
原価率と満足度の関係性3
原価率と満足度の関係性4

Page top

お問い合わせはこちら予約はこちら