経営に役立つヒント!

hint

2022/12/06

残念でした

昨日今日?の深夜はサッカーワールドカップで盛りがっていましたね。
めちゃくちゃ残念。ベスト8まではあともう少しでした。


ということで今回は努力をしたからといって結果が必ずついてくるわけではないというお話です。
飲食店開業をして数年で消えていく店が多いのは事実としてありますよね。


でも一方で何年も続く飲食店も存在します。
同じ個人事業者として経営してるのに、一方はうまくいき、もう一方はなかなか上手くいかない。


ではそれは料理人の技術が伴っていないからでしょうか?
というとそんなことはないですよね。

飲食業界ではサッカーのようにレベルが高ければ評価や勝利を得るという業界ではないからです。
とはいえ、地域の中での争いはあります。


僕の出店している地域の京都市左京区にも高価格帯のお店、中価格帯のお店、低価格帯のお店と様々なカテゴリーがあり、その中でイタリアン、中華、フレンチ、居酒屋、ラーメン、、、、などなど様々なジャンルがあります。

その中で生き残っていく秘訣。


それは沢山の常連さんというサポーターを抱えているかどうかだと思います。
正直クオリティも大事ですが、サポーターが多いお店が生き残っていくお店です。


クオリティが高くサポーターも多いのが一番理想的ではありますけど、常連さんが多ければなんとか経営していけるのが飲食業界だと思います。

飲食コンサルとしてサポーターを増やす経営ノウハウもお伝えしてますので、よかったらこちらもご覧ください。
https://ryourigaka.jp/syuukyuu/

残念でした2
残念でした2
残念でした3
残念でした4

Page top

お問い合わせはこちら予約はこちら