経営に役立つヒント!

hint

2022/12/26

小規模飲食店に求められているもの

今回の経営に役立つヒントは飲食店に求められているものというテーマで書いていきます。
これから飲食店開業をされる方はぜひ参考にしてください。


飲食店に求められているものは美味しさだったり、雰囲気だったりとざっくりと沢山ありますが、今回は特に個人事業者の飲食店に求められているものをお伝えします。

それは居心地の良さです。



料理以外でチェーン店と個人飲食店の大きな違いはマニュアルに沿った接客があるか無いかだと思います。
例えばですが、大手チェーン店でお客様とホールスタッフが仲良く会話をしてるなんていう姿はほとんど見ることがありません。


一方小さな居酒屋や定食やレストランなどではお客様とスタッフの距離が近く、常連さんが料理以外に会話を求めて来店していることも珍しくありません。

飲食店経営を行う上で他店との差別化というのは一つのポイントになります。


多くの料理人は美味しさを追求して料理を作ると思います。それも心を満たしてくれる居心地の良さの一つです。
ただし、料理だけが優れていれば居心地が良いとは限りません。


ぶっきらぼうの店主に嫌気がさして来店しないようになることは一度や2度や誰でもあると思います。


また料理だけで勝負してしまうと、類似店舗ができた時に影響を受けやすく、他店がより美味しいものを提供したり、より価格が安いものを提供したときにライバル関係になりやすくなります。

そこで大事になってくるのが、あなたの魅力です。


料理も大事、接客も大事、雰囲気も大事、そしてあなたがお店を経営しているからまた食べにいきたいと思うあなたの魅力。

京都市左京区で長年経営している小さな飲食店はほとんどがマスターに常連さんがついているお店です。

もし仮にいつもと同じような料理が提供されるとしてもそのマスターがいなくなったら客層は変化するでしょうし、魅力は違う形になってしまうでしょう。


ということで今回の経営ノウハウはお客さんはあなたにつく!ということでした。
どんな人でも初めて来店するお店では少しばかり緊張するものです。


しかし何度も通うことで緊張がほぐれ、どんどんと居心地が良くなっていきます。
美味しい料理を食べにいくことが本来の目的だったのに、いつの間にかあなたのお店の居心地の良さを求めて来店してしまう。(もちろん美味しい料理は当たり前)


それが長年愛される飲食店の特徴だと思います。
そういうお店を作ればどんな時代でも生き残っていけますよ!

https://ryourigaka.jp/syuukyuu/

小規模飲食店に求められているもの2
小規模飲食店に求められているもの2
小規模飲食店に求められているもの3
小規模飲食店に求められているもの4

Page top

お問い合わせはこちら予約はこちら