経営に役立つヒント!

hint

2023/01/16

調子が悪い

ということで、少々更新できてませんでしたが、3日間ほど体調不良でお休み頂いてました。

流行病では無かったのでホッと一安心でしたが、年末からの疲れが休みに一気に出てしまったようです。


個人で飲食店開業をするとこの体調不良には気を付けなければなりません。
頑張って働いたとしても、一週間でも休んでしまえば意味のないものになってしまいますからね。

特に個人事業主になると代わりがいないことも多々あると思いますので、体調には気をつけて下さい。


休みを明けてのお店の方はと言いますと、心配してくださった皆様が沢山ご来店してくださって、病み上がりからフル回転で働いてます!

お客様に心配してもらえる、そういった人間関係が作れていれば、経営ノウハウなんていらないのかもしれませんね🤭
まあこれも一種の経営ノウハウと言えるかもしれませんが、、、。

調子が悪い2
調子が悪い2
調子が悪い3
調子が悪い4

2023/01/09

調子が良い

2023年京都市左京区にあるクチーナカメヤマの一月前半の営業成績ですが、調子が良いです!
今年は2日、3日と貸切営業があり、そのまま連続して営業を続けていますが、1日を除き調子が良いですね。


この感じなら今月も黒字かなとホッと一安心をしています。
飲食店開業当時は昼も夜も営業してたのに、今より売り上げはずっと少ないですね。


まあ10日前後の比較でしかないのでなんとも言えない部分ではありますが、年数を重ねる内に少しづつお客様を増やしていけたんではないかなと思います。

内訳を分析していくとやはり何度も通ってくれる常連さんの来店が売り上げを安定させてくれる要因でした。


今年もよろしくお願い致します。
と挨拶をお客様からして頂けるのは本当に嬉しいことですよ😊


また新規のご来店も増えていることもありがたいですね。
これは効果的な情報発信ができている事が要因だと思います。


新規来店と常連さんのバランスがちょうど良い状態が一番ベストなので、新しいお客様が来店してくださって常連さんも来店してくださる状態を維持できていれば安心していいと思います。


経営を安定させる秘訣として経営コンサルや経営ノウハウを勉強することは大事です。
ですが結局最終的には人と人の繋がりが一番大事だなと思いますね。


そういった秘訣を知りたい方はこちらもご覧くださいませ。
週休2日で経営できるようになった道のりもご紹介しています。

https://ryourigaka.jp/syuukyuu/

調子が良い2
調子が良い2
調子が良い3
調子が良い4

2023/01/07

情報発信することによるプラスとマイナス

飲食店経営を安定させるために必要な情報発信。
特に飲食店開業直後の個人事業主になりたての頃は情報発信を積極的に行っていくことをお勧めしています。


それは情報を知らないお店に人は来店しないからですね。
たとえば通勤途中にあるお店だとしたら、通勤をすることで飲食店があるという情報を得る事ができます。


ですが生活圏内に飲食店が存在していても、普段通るルート状に飲食店が無ければ、飲食店があるという情報を見つけない限りは存在していないのと同じです。


という事で情報発信を継続的にしていく必要があります。
ですが、情報発信をしていくと良くも悪くもいろんな人にお店の存在を知られることになります。

そうすると変な人も来店するようになったりもします。


まあ一概に変な人と括るのはよくないかも知れませんが、いろんな人が来店するようになります。

最近面白いなあと思ったのは芸人の宮迫さんの焼肉屋さんです。
ネット上でも話題になり、宮迫さん本人も働いている超人気店なんですが、賛否両論が極端に分かれている変わったお店です。


人の評価はあてにならない。
の一言で片付けても良いんですが、人によって評価基準は違いますし、お店に求めているものも違います。


そういったことで意見の食い違いが起こりやすいのが飲食店経営ですが、大事な事があります。

それはお店の気に入ってくださるお客様にフォーカスして、感謝して営業していけば良いって事です。


あてにならないものに一喜一憂するのではなく、今日自分ができることを精一杯する。
それが大事です。


ということで今回の経営ノウハウは露出を増やせば増やすほど、いろんなお客様が来店するようになる。ということでした。

ちなみに飲食コンサルの意見としては来店されてもガッカリするようなお客様が来店しにくいお店を作ることをお勧めしています🤭

情報発信することによるプラスとマイナス2
情報発信することによるプラスとマイナス2
情報発信することによるプラスとマイナス3
情報発信することによるプラスとマイナス4

2023/01/06

幸福シリーズ第三弾!幸福に働く環境を作る秘訣

ということで飲食店開業後にも幸福に暮らしていくために必要な知識を今回もご紹介します。

今回は第三弾ということで、暇があれば〇〇をしよう!!


という、あることをするとストレスが減り幸福度が上がるという方法をお伝えします。
ということで早速ネタバレをしますが、そのあることとは整理整頓、断捨離、掃除です。


要はいらない物を捨てて、スッキリ綺麗にしましょう!!
ということです。


その人の部屋を見ればその人が分かる。
ではないですけど、物を減らし掃除をすることで頭の中もスッキリしてリラックスできることが科学的にもわかっています。

逆に散らかっている部屋に住むだけで精神状態に悪い影響を与えることも分かっています。


有名な話を一つ紹介すると、町中の外壁にイタズラ書きがされている治安の悪い場所があったんですが、そこの落書きを全て消すだけでも犯罪率が低下して治安が良くなったお話もあります。

それほどまでに人は目に映る情報に精神状態を左右されることが分かっています。


飲食店でも僕が落ち着くなぁと思うお店は綺麗なお店が多いですからね。
個人的に汚いお店や空気が悪いお店は本当にダメなので、知らず知らずに影響を受けていると思います。


例外はあるとしても、掃除が行き届いているお店は居心地が良いはずですからね。

そしてこれはお客様だけでなく、従業員の居心地の良さにも比例します。



つまり綺麗で整頓されている飲食店で働くだけで従業員のストレスも軽減でき、スッキリとした心を維持することが可能というわけです。


ちなみに飲食店ではないですが、特に精神状態に影響を与える場所はベッドルームと言われています。

●ベッドルームにはベッド以外は何も置かない。
●スマホの充電器も置かない。



これを徹底するだけで、良質な睡眠をとる事ができて、スッキリとした毎日を送ることができます!!



京都市左京区にある僕のお店もできるだけ店内を綺麗に保つようにと思っています。
一見経営ノウハウのように思わないかも知れませんが、清潔感があるだけでお食事は美味しく感じますし、お客様の満足度も高まります。

ということでまとめますと、暇を見つけたら掃除をしましょう!ということです。


それだけで人生のストレスが減り、幸福感が上がり売り上げも上がるかも知れない。といったお話でした。

幸福シリーズ第三弾!幸福に働く環境を作る秘訣2
幸福シリーズ第三弾!幸福に働く環境を作る秘訣2
幸福シリーズ第三弾!幸福に働く環境を作る秘訣3
幸福シリーズ第三弾!幸福に働く環境を作る秘訣4

2023/01/05

幸福感を下げる働き方、高める働き方

2014年11月に京都市左京区に飲食店開業してから9年目になりますが、年々幸福感が高まる営業ができるようになってきました。
その働き方を今回はご紹介しようと思います。


ちなみに個人事業者になってもこの考えを持ってなければ幸福感が高まることはありません。
そのくらいに幸福感には密接な情報をお伝えしますので、楽しんでもらえたらと思います。



ということでズバッとお伝えしますが、幸福感を高める働き方は自由な時間を増やすことです!!
飲食店経営は5年もすれば新規出店店舗の半分以上のお店が閉店するなんて言われていますので、基本的に経営していくのが難しいビジネスです。


そうするとどうしても休みを減らしてランチもディナーも営業しよう!!
という戦略を多くの経営者が考えると思います。


労働時間=売り上げ上昇という構図はめちゃくちゃ分かりやすいですからね。


ですが、労働時間を増やせば増やすほど幸福感は減少してしまいます。
それはお金より自由な時間を得る方が幸福感が増すのが人間だからです。



そういうことも知っていたので経営が安定してからは少しづつ労働時間を減らしていきながら売り上げを維持していく戦略をとってきました。

現在では月に8日休みの週休二日制で経営できるようになりました。
↓どうやって週休2日で経営できるようになったか気になる方はこちらをどうぞ↓

https://ryourigaka.jp/syuukyuu/

ただし、ここで大事なことは自由に使える時間をただ増やせば良いというわけではありません。自由に使える時間を自分を幸福感にしてくれる時間に充てることが重要です。


たとえば本を読むのが好きならば、自由な時間を手に入れて本を読む。
運動が好きならば自由な時間を手に入れて運動をする。
みたいな感じです。


そうすることで自分の時間を充実させられたという満足感が溢れてきて、より幸福感が増していきます。ダラダラして無駄に過ごしたなと思う時間にしてしまうと幸福感には繋がりません。


また自由な時間を使って幸福感を高める行動の一つにより良い人間関係を作ることも大事になってきます。


人は孤独を感じることで生きる意味を失いますし、幸福感も薄れていきます。
自由な時間があるからと言って、自分にフォーカスしすぎてしまい、より良い人間関係を構築しないことは幸福感を減らすことにもなるんですね。

月に一回くらいは友人と遊んだりすることが幸福感の維持には大切です。



最後に時間を得るために重要な考えも一つお伝えします。


それはシンプルに生きることです。
お金が足らなくなる理由の一つに買い物をたくさんしてしまう。

などの浪費癖があります。
この浪費癖の悪いところは良いものを手に入れたとしても、またさらに良い物を手に入れなければ自分を満足させられないことです。


ブランドものを手に入れても手に入れてもまた新しいブランド物を手に入れたくなる心理に近いものがありますが、この循環に入ってしまうと幸福感を得るために自分の時間を犠牲にしてブランド物を買っても時間と共に満たされなくなり、また新しい物を手に入れるために自分の時間を労働に費やして幸福感を下げてしまうというジレンマがありますのでご注意ください。

ちなみに不安が多い人ほどモノが増えていく傾向が強いです!


最後に一番おすすめの時間の投資をお伝えします。
それは人に感謝される時間に使うこと感謝を受け取る時間にすることです。


感謝は一番幸福感を高めてくれますので、そういった時間を増やしていくと幸せに人生になりますよ😊

週休2日で幸福感を高めて飲食店経営していく経営ノウハウが知りたい方はこちらもどうぞ

https://ryourigaka.jp/syuukyuu/

幸福感を下げる働き方、高める働き方2
幸福感を下げる働き方、高める働き方2
幸福感を下げる働き方、高める働き方3
幸福感を下げる働き方、高める働き方4

Page top

お問い合わせはこちら予約はこちら