経営に役立つヒント!

hint

2022/12/11

頑固な人もいつの間にか思い通りに変えてしまうメチャクチャ簡単な方法

今回の経営に役立つヒントは人を変える一つの方法ということで書いてきます。
この方法はズバリ知らなくてもやってることが多い方法なんですが、知識として頭に入れておくとより簡単に人を変えることができるのでご紹介します。


まず大前提として人を変えることは難しいです。
ですが、あることをすれば人は簡単に変わります。


それがアイデンティティを操作する!!ということです。
アイデンティティとは自分を形成してる自我の思想みたいなものです。


たとえば兄弟がいない間の子供は自分は一人っ子というアイデンティティを持っています。
そこに弟や妹が誕生したとします。

そうすると自分はお姉ちゃんやお兄ちゃんというアイデンテティを持つようになります。


そしてこのアイデンティティを持つことにより、今までは自分の事でいっぱいいっぱいだったのに、兄弟の面倒を見るようになったりするわけです。
これって結構当たり前ですよね。


という感じで飲食店開業によって個人事業主になるだけでも自分のアイデンティティが変わります。
実際僕は万年フリーターというアイデンティティから京都市左京区に自分のお店を開業することで自営業者というアイデンテティーを獲得しました。


そしてそのアイデンティティを獲得したことにより、誰かに頼るのではなく、自分で自分のお店の方向や将来について明確に考えるようになりました。


ーーーーーーーーーーーーーーー
スタッフを一言で変えてしまおう!
ーーーーーーーーーーーーーーー


ということで前置きが長くなりましたが、スタッフがなかなか思うように動いてくれない。
そんな時にあれこれ細かいことを言っても、基本的に嫌がられるだけでうまくはいきません。


ですがアイデンテティーを操作すれば良いんです。
例えばスタッフに名称をつけてあげるだけで、そのスタッフは自分のアイデンティティーに左右され積極的に動けるようになります。



例えば、あなたは今日からバイトリーダーです。
とスタッフに伝えるだけでもみんなを引っ張っていかなくちゃいけない!!

と思うようになるでしょうし、お掃除の天才という肩書きを与えれば気が付けばお店中をピカピカ磨いているでしょう。



こんな感じでドリンク名人や、癒しの女神、テキパキお姉さん、ホールチーフ、と言った感じでなんでも良いですが、アイデンテティーを与えることによって人はそのアイデンティティーのような人間に自動的になっていきます。

僕は中華料理屋さんで働いてる時に、自分は周富徳だと思い込むような自己アイデンティティを使ってチャーハンを作っていました。


そうすると周富徳ならもっと美味いチャーハン作るんじゃないか?
とより美味しいチャーハンを常に考えて鍋を振るうことになるんですよね。


こう言った感じでアイデンテティを自分にも他人にも与えることによって人は簡単に変わるので試しにやってみてください😊


幼少期に絵が上手いね!!と言われることで自分は絵が上手いというアイデンティティーを手に入れることができるみたいな感じですね。


ちなみにですが、この「絵が上手いね!!」という伝え方はあまり良くありません。

なぜダメなのかというと、、、、、、、
長くなってきたので続きはまた明日お伝えしますね♪

頑固な人もいつの間にか思い通りに変えてしまうメチャクチャ簡単な方法2
頑固な人もいつの間にか思い通りに変えてしまうメチャクチャ簡単な方法2
頑固な人もいつの間にか思い通りに変えてしまうメチャクチャ簡単な方法3
頑固な人もいつの間にか思い通りに変えてしまうメチャクチャ簡単な方法4

2022/12/10

小麦粉値上げ

今回は小麦粉値上げについて書いていきます。
これから飲食店開業をされる方にとって、結構大事な話になると思いますので、よかったら最後まで読んでください。


小麦価格50%アップ!!香川県のうどん屋が苦境。
みたいなニュースを見たんですが、店主の悲鳴。価格が上げれない。


という一文が非常に気になりました。
香川県民にとってうどんは国民食であり、毎日おやつ感覚で食べるそうなので、1杯200円程度で食べられるそうです。


ですが原材料が50%も高騰により値上げをしないといけないけど、なかなか顧客が許してくれない。みたいな表現が使われていました。
これは日本特有の価値観で値段が上がることに対して非常に抵抗感があるのが特徴です。


以前ソーセージでも同じようなことが起こりました。
どこのメーカーかは忘れたんですが、A、B、C社、3社のソーセージメーカーがありまして、原材料高騰のためA社とB社の2社は価格を上げました。


一方C社は価格を維持したまま、ソーセージの本数を一本減らしました。
そうするとC社のソーセージの売り上げが大幅に伸びてA社B社のソーセージは売上を落としたという話です。


その後A社もB社も本数を減らして価格を下げて対抗したという流れなんですが、日本は非常に価格が上がることに対してシビアなんですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

では香川のうどん屋さんはどうすればいいかというと、みんな一律で値上げをするのが一番良いと思います。


結局値段を上げれないまま利益を減らして営業していくと業界全体が沈んでいく未来しかありません。そのような時にここのお店だけは価格を維持する。

みたいなことをやってしまうと、大手牛丼メーカーの価格競争のように価格を維持した店は大きく来客数を伸ばすことはできますが、利益率は低下していますし、結局時間と共に他も追随してきますので、全体の利益は減少させてしまう原因になりえます。


飲食店全体の流れで考えるべきことは業界の発展だと思います。
そのためには料理人が満足できる給与や休暇ももらえながら働ける環境を作ることが大事なことだと思います。

自分の店だけ儲ければ良い。そのような気持ちで値上げするタイミングで躊躇してしまうと、結局長時間労働、低賃金の呪縛から抜け出せることはできません。


個人飲食店を経営した上でで潤っていくには、少々高くてもまた来店したい!!と思えるような飲食店を作ることが何より大事です。

あなたのお店が値段を上げたところでもっともっと値段が高いお店はいくらでもあります。
逆に安い店もいくらでもあります。


そういった価格競争の世界で戦うのではなく、あなたのお店だから来店したいと思うファンを少しづつでも増やしていく取り組みが個人飲食店の経営ノウハウであり、経営コンサルに頼らず自分で飲食店を経営していく秘訣です。

ということで、結論は価格以上の価値を提供することが何より大事ということです。


価格だけで選ばれるお店を作ってしまうと非常に経営が難しいので気をつけてくださいね!!

小麦粉値上げ2
小麦粉値上げ2
小麦粉値上げ3
小麦粉値上げ4

2022/12/09

うまくいった方法を取り入れる

飲食店経営が上手くいった事例、上手くいかなかった事例ってありますよね。
当然ながら数年で潰れてしまったほとんどの飲食店が上手くいかなかった事例と言えると思います。


今回は飲食店開業時に大事な心構えを紹介します。
それは上手くいった事例にフォーカスしてその成功例を取り入れる。

という方法です。
よく失敗は必然で成功は偶然だなんて言いますけど、成功体験の中には偶然の成功もあれば必然もあります。


僕の話でお伝えすると運動を毎日少しづつ取り入れるという目標があります。

でも、できる時とできない時ってあるんですよね。


そこを分析していきます。
どういう時にできなくて、どういう時にできるかですね。
この時重要なのは成功した時はどういう行動を取っていたのか。という分析です。



という感じで分析していくとある要因が見えてきます。

それは運動を毎日取り入れることに成功した時は決まって、朝起きて顔洗ってすぐに運動をしてるんですね。

逆に運動できない時は朝顔を洗ってスマホを触ってしまっています。



これが分析結果です。

そして分析結果を参考にすると成功体験に導くためには顔を洗ったらすぐに運動してしまう!
ということになるのがわかると思います。


で、この時重要なのが朝スマホを触らないではないです。

失敗体験の時はスマホを触っていますが、スマホを触らないとしたら、もしかしたらテレビをつけるかもしれません。あくまで成功体験にフォーカスしていくことが重要です。


特に飲食店開業をして個人事業主となった場合、自分で全てのことをコントロールしていかなかければなりません。

その時に成功体験を繰り返していけば上手くいくということが分かっていればこれほど心強いものはないと思います。


たとえば経営ノウハウを知っているだけでなく、取り入れ実践していくことができている。
そうなってしまえば経営コンサルに頼る必要もありません。

ということで今回の経営に役立つヒントはうまくいった事例を分析して同じように再現することで成功体験を継続することができるでした。


僕はこの成功体験を取り入れることでできるだけお昼の12時までに仕込みを全部終わらせるということを意識しています。

そうすると1日の中で自分のために使う時間を増やせるので充実感と達成感の中で過ごすことができ楽しく過ごせるのでめっちゃ幸せです。

https://ryourigaka.jp/syuukyuu/

うまくいった方法を取り入れる2
うまくいった方法を取り入れる2
うまくいった方法を取り入れる3
うまくいった方法を取り入れる4

2022/12/08

今年の忘年会事情

ということで2022年の12月の忘年会需要について書いていきます。
今年飲食店開業をした方は初めての12月だと思いますが、世間一般の様子はどうなのかという情報ですね。


この情報はYahooで見た情報なので少々情報に偏りがあるかもしれませんが、今年の冬は大規模な忘年会は少なそうですね。
京都市左京区の大学近くの住宅街にある僕のお店はと言いますと、コロナ前では当たり前にあったママさん忘年会などの貸切予約が皆無になっています。


でも小規模(3、4人くらい)の飲み会需要はあると思います。
この情報だけでも個人事業者として小さな飲食店を構えた方が有利なのが明白ですね。


人の動きは季節と連動しているというか、毎年大体同じ動きをしています。
ただ昨今はコロナの影響が強く出ていましたのでコロナが落ち着いていたら、ある程度集客できる12月になり、コロナが流行っていたらモロに影響を受ける12月になっていました。


そのような感じで外的要因に左右されることが多かったですね。
ですが、今年はコロナが流行っているけれど、それが理由での外食離れは無さそうです。


それだけもうコロナには慣れてきている感じですよね。まあうんざりというか、、、。
12月としてはまだまだ動きは鈍いですが、予約はちょこちょこ入ってくるので安心していいと思います。


ということで週休2日でのんびり経営していく飲食店の経営ノウハウを知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

https://ryourigaka.jp/syuukyuu/

今年の忘年会事情2
今年の忘年会事情2
今年の忘年会事情3
今年の忘年会事情4

2022/12/07

開業します!!

ということで僕の飲食店の経営ノウハウを学んで下さったYさんがもうすぐ飲食店を開業されるという連絡を頂きました✨✨
2021年1月から学んでいただいていたので、約2年後に飲食店開業という流れですね!!


もーーーほんとに嬉しいです!!
頂いたメールも添付しておきますので、よろしければご覧ください。


というのも僕のブログは個人事業者として飲食店を開業するために立ち上げたブログなので、こういった形で開業される方の話を聞くたびにやって良かったなぁと思うんです。

神戸で友人と開業してからは京都市左京区でイチから開業しましたけど、やっぱり初めてのことは分からないことだらけなので、不安も沢山ありました。


経営を安定させるために経営コンサルの方の講座を買ったりもしましたし、色々と四苦八苦して飲食店経営していました。
ただでさえ難しい世界で仕事量も多く大変なのに、プラスアルファで経営ノウハウも勉強していくのはほんとにしんどいと思います。


だからこそ先駆者である経営者の生の経営ノウハウをお伝えできたら、もっとみんなが楽しく、豊かに飲食店を経営できると思っています。

そんな活動を通じて開業されていく姿を見ると本当に嬉しいです。

開業します!!2
開業します!!2
開業します!!3
開業します!!4

Page top

お問い合わせはこちら予約はこちら