個人事業者として飲食店開業をする時の店舗設計時に重要なことをお伝えします。
それは自分のお店がどれだけ目立つのかということです!!
まず飲食店開業をしたことないと分からないことだと思いますが、基本的に通行人はあなたのお店に興味がありません。
よく立地条件の良い場所に出店したら勝手にお客さんが来ると思う人もいますが、これは大きな間違いです。
まずあなたのお店に興味がないので、なかなか気付いてもらえません。
仮に気付いたとしても来店してくれません。
それが普通です。
ですが、何度も何度も通う道だったりしてあなたのお店を見る回数が増えれば増えるほど来店確率が上がっていきます。
一回見ただけでは来店しないけど、何度もみると来店したくなる。ということです。
その前にネットで情報を確認するなども行動を挟む事がほとんどですが、基本的には近所のお客さんが来店するまで、何度もあなたのお店がそこにある。ということに気づかせることが大事です。
だからこそ目立つことが重要な経営ノウハウの一つになります。
京都市左京区にある飲食店でも流行っているお店は目立っている事が多いです。
それは流行っているから目立つということでもありますし、目立つから流行るということでもあるんです。
ということで、飲食店開業時には目立つお店を作ることを心がけてください。
ただし、ただ目立てば良いのかというとそういうわけでもないです。
来店したいと思わせる要素をきちんと押さえた上で目立つ事が重要です。
その要素が知りたい方はこちらのブログもご覧ください。
https://ryourigaka.jp