経営困難な状況を脱し、集客方法も熟知している。
そのような状態になってくると次の課題として上がってくるのがスタッフの育成だと思います。
売り上げは上がってくるんだけど、スタッフがなかなか思うように働いてくれない。
開業前にはあまり問題に思ってなくても、忙しくなってくるとスタッフ育成次第でお店の売り上げが変動する場合は多々あります。
といっても中にはなかなか仕事が覚えられないスタッフもいますよね。
そういったスタッフにはあなたはどんな言葉をかけますか?
なんで分からないの?
この前教えただろ!
もしかしてこのような言葉をかけていませんか?
ここまで高圧的ではなくても、攻撃的な言葉はスタッフの心を傷つけ、やる気を減少させてしまいます。
ではどういった言葉を投げ掛ければ良いでしょう?
この答えは「どこまで分かったか教えて?」です。
多分ですが「何が分からないのか?』と聞いてしまったり「分からなかったら聞いて」と声をかけてしまうと思いますが、これだとなかなかスタッフは声をかけることができません。
と言うのも分からない自分を、相手に見せるのは結構勇気がいるものです。
「こんなことも分からないのか」
「それはこの前教えたやん」
みたいな言葉が返ってくることも多いですし、そもそも自分が何が分からないかが分からなかったりします。
ですので、スタッフが思うように働いてくれない時はどこまで理解してるのかを確認してみてください。
そうすることで問題点や何を伝えれば良いのかが明確になります😊
京都市左京区で飲食コンサルもやってますので経営改善のヒントがもっと欲しい方はメルマガへ