こんにちは亀山です。
今日の経営に役立つヒントは迷ったら良いものを買う!をテーマに記事を書いていきます。
僕は京都市の左京区で飲食コンサルをやりながら、飲食店を経営して絵も描いているちょっぴり変わり者なんですが、物を購入するときに決めている事があります🤭
それは迷ったら良いものを購入するようにする。という事です。
先日洗濯機が壊れてしまい(20年使いました)新しい洗濯機を買いに電気屋さんに行ったんですが、洗濯機を購入しようと思うと選択肢が多すぎて正直迷いまくりました🤔
散々迷った挙句、AQUAさんの洗濯機に決めたんですが、今度は上位モデルにするのかワンランク落とすか、さらにサイズでも迷いました。
ちなみに選択肢が多ければ多いほど人は選べなくなるので、あまり多い選択肢を用意するのは良くありません。
で結局散々迷った挙句一番上位モデルにしました。
これは上位モデルでも2万円ほどしか価格が変わらなかったという点もあるんですが、10年以上使うものだから、後悔しないようにと思ったからです。
と言っても10万円もしない洗濯機ですよ😊
ドラム式だとか超高級洗濯機は必要ないので
正直洗濯機なんて服が洗えたらそれで良いですけど、上位モデルはメーカーにとっての一番の商品です。だからこそ妥協がありません。
逆を言えば下位モデルはコストを下げるために色々と上位モデルと違ったりするんですね。
そして購入した後にやっぱりあっちにしとけば良かったという後悔の可能性があるのが下位モデルです。
上位モデルには機能が沢山ついてるので、持て余すかもしれないけど買った後の後悔はありません。差額分のお金を稼げば良いだけです。
これはやった後悔とやらない後悔の話と似ているんですが、やった後悔は取り戻す事ができますが、やらない後悔は取り戻す事ができません。
ぜひ日々の選択で迷ったらワンランク上を手にするようにしてください。
そうする事であなたの人生が前向きな後悔に変わり上質なものに変わってきます✨
こちらのブログでは開業前に集客方法なども学べるようになってますので、これから飲食店を経営される方は経営困難からおさらば出来ますよ〜
https://ryourigaka.jp