経営に役立つヒント!

hint

2022/05/31

迷ったら良いものを買う!

こんにちは亀山です。
今日の経営に役立つヒントは迷ったら良いものを買う!をテーマに記事を書いていきます。

僕は京都市の左京区で飲食コンサルをやりながら、飲食店を経営して絵も描いているちょっぴり変わり者なんですが、物を購入するときに決めている事があります🤭

それは迷ったら良いものを購入するようにする。という事です。


先日洗濯機が壊れてしまい(20年使いました)新しい洗濯機を買いに電気屋さんに行ったんですが、洗濯機を購入しようと思うと選択肢が多すぎて正直迷いまくりました🤔

散々迷った挙句、AQUAさんの洗濯機に決めたんですが、今度は上位モデルにするのかワンランク落とすか、さらにサイズでも迷いました。


ちなみに選択肢が多ければ多いほど人は選べなくなるので、あまり多い選択肢を用意するのは良くありません。

で結局散々迷った挙句一番上位モデルにしました。
これは上位モデルでも2万円ほどしか価格が変わらなかったという点もあるんですが、10年以上使うものだから、後悔しないようにと思ったからです。
と言っても10万円もしない洗濯機ですよ😊
ドラム式だとか超高級洗濯機は必要ないので


正直洗濯機なんて服が洗えたらそれで良いですけど、上位モデルはメーカーにとっての一番の商品です。だからこそ妥協がありません。

逆を言えば下位モデルはコストを下げるために色々と上位モデルと違ったりするんですね。
そして購入した後にやっぱりあっちにしとけば良かったという後悔の可能性があるのが下位モデルです。

上位モデルには機能が沢山ついてるので、持て余すかもしれないけど買った後の後悔はありません。差額分のお金を稼げば良いだけです。


これはやった後悔とやらない後悔の話と似ているんですが、やった後悔は取り戻す事ができますが、やらない後悔は取り戻す事ができません。

ぜひ日々の選択で迷ったらワンランク上を手にするようにしてください。
そうする事であなたの人生が前向きな後悔に変わり上質なものに変わってきます✨

こちらのブログでは開業前に集客方法なども学べるようになってますので、これから飲食店を経営される方は経営困難からおさらば出来ますよ〜

https://ryourigaka.jp

迷ったら良いものを買う!2
迷ったら良いものを買う!2
迷ったら良いものを買う!3
迷ったら良いものを買う!4

2022/05/30

報酬はやる気を減速させる

こんにちは亀山です。

今回は報酬がやる気を減速させるというテーマで記事を書いていきます


先日私事ですが、オンラインアートスクールの展示会があり、グランプリ授与式がありました。
残念ながらグランプリには選ばれず違う方が手にしたんですが、ここでも学ぶ事がありました😇


それは報酬を目的とした努力は続かないという事です。
僕は2018年から小規模飲食店の経営学というブログをアップしていますが、そこでアフィリエイト報酬などははぼもらってません。


集客方法や経営ノウハウ、開業前の料理人に役立つブログをただただアップをしています

それは単純に利益目的でブログを運営してないからですね。


経営困難で困ってる飲食店経営者の助けになればいいなと思って始めたブログです。
で、本題なんですが、

これが報酬目的のブログだったとしたら続いてないと思います。
毎日のように3時間〜5時間ブログに時間をかけて記事を書いても報酬は100円にもなりません。

ブログというものは基本的にそういうものです。

https://ryourigaka.jp

だからこそお金稼ぎでブログをやろうとした人は続かないんですが、でも続けた人しか稼ぐことができない世界でもあるのがブログの世界です

一定のアクセス数が確保できる前に歩みを止めてしまうと意味のないものになってしまうのがブログです。


で話を戻しますが、絵を描くにしても同じようにグランプリ受賞を目指してしまうとグランプリが受賞できなければ意味がないと思ってしまいやる気が落ちてしまうんですね。

これが報酬を求めると成功が遠ざかるという意味になるんですが、もしあなたが将来飲食店を開業するなら、報酬を求めて料理を続けるのではなく、純粋に料理が楽しいから続けていってもらいたいと思います😊

そうすることであなたは常に向上していけますし、より良いものを作り出せるようになれば自然に報酬も付いてくるようになります。


成功ではなく成長していくこと。
人との優劣ではなく、今日の自分を超えていくこと

それこそがあなたが一番成功していく近道なので是非報酬にフォーカスせずに成長にフォーカスしてもらえたらと思います!

報酬はやる気を減速させる2
報酬はやる気を減速させる2
報酬はやる気を減速させる3
報酬はやる気を減速させる4

2022/05/29

ワークショップに参加してきました🎨

こんにちは亀山です。

今回は飲食関係ではなく絵画のワークショップに参加してきました😊

どんなワークショップかというと渡部洋一さんという以前スタジオジブリにも所属していて、現在はアニメーション監督としてヴェイサエンターテイメント株式会社の社長をされている方の背景美術のワークショップです。


つまりその道のプロの方のイベントですね。
僕は京都市の左京区で飲食店を経営しながら、絵画も描いて飲食コンサルもやってるんですが、やっぱりその道のプロに直接会って話を聞くのが一番勉強になります。

参加費は3時間で5500円かかるんですが、ほんとに行ってよかった〜と思いました😊


クオリティが高いのはもちろんなんですが、生の声というものは参考になるものばかりです。
裏話もたくさん聞かせて頂いてアニメ業界の裏側や実情、絵を描くスピードや時間、経営的な側面などもたくさん伺う事ができました。

やっぱり成功者に会うのは非常に有意義な時間になりますね。


作品の裏側にある過程を知る事ができたので、今後の絵画作成にも役立つと思います。
とても印象に残ったのはすごい存在なのに驕りが一切なく謙虚なところです。

話しやすく、聞き上手でとても柔らかい人柄が滲み出ていました。


やっぱり本物は偉そうにしないんだなと思いましたね🤭
僕は飲食店の開業前にもその道で成功してる人にお話を伺ったりもしましたが、悩みなんて誰でも基本的に同じです。

なので飲食店を開業したいと思ってるなら飲食店経営者と仲良くなるといいですよ〜!!

ワークショップに参加してきました🎨2
ワークショップに参加してきました🎨2
ワークショップに参加してきました🎨3
ワークショップに参加してきました🎨4

2022/05/28

20歳の時の挫折

こんにちは亀山です。

今回は20歳の時の挫折を紹介します😇

僕は今でこそ京都市の左京区に自分のお店を構えて、経営困難で困っている飲食店経営者や開業前の料理人に将来お店を開くためのノウハウなんかを教えてますが、20歳の時には大きく挫折をして料理人を辞めるかどうかまで悩んだ事がありました。


まあ簡単にいうと精神的にも肉体的にもボロボロになってしまったんですね。
その理由は自分に過度の期待をしていたと思います。

もっと自分はできるはず、なんでできないんだ。と自分を何度も何度も追い込んでしまい、最終的には毎日鼻血が1時間も2時間も出るようになっていました。


多分これは免疫力が低下して内臓がやられちゃってたと思います。

食事もろくに取れず、睡眠も深く眠る事ができず、覚えたこともすぐに忘れてしまい、体力も落ちていて、最終的には偶然車が轢いてくれないかななんて思うような精神状態になってたので、ちゃんとしたレストランで働くことをリタイヤしました。


めちゃめちゃダサかったですけど、自分に負けてしまいました。
ほんとにあの時は人生のどん底でしたね。

そんな過去があり、でも料理人として働く道をどうしても諦めれなかったから、どうにかできないかとずっと考えてました。


そして自分のペースで働けるお店を作ろうと決めて将来自分のお店を開くことを決めました。

20歳の時に31歳でお店を開くと決意したんですね。
それから10年経って30歳ではありましたが自分のお店を開く事ができました。


これだけみると挫折から栄光を勝ち取ったみたいに見えますけど、でも自分のお店を開くってめちゃめちゃ大変なんですよ。数字上ではなんとかなってますけど、精神的には今日が良くても明日はどうなるか分からない。

そんな不安を抱えた毎日を過ごすのが飲食店を経営していくことだと思います。


でもね、経営ノウハウという武器を持っている今はそんな不安も少なくなりました🤭

もしそんな不安を今も抱えているのなら、僕が学んできた集客方法だとか常連さんの作り方だとか色々学んでみてください。

きっと今より良くなりますよ😊
今は暗闇でも未来には光が降り注いでるから



20歳の時の挫折2
20歳の時の挫折2
20歳の時の挫折3
20歳の時の挫折4

2022/05/27

将来の夢は自分のお店を開くことです!

こんにちは亀山です。

僕は2014年に京都市の左京区で飲食店を開業し、お店が起動に乗ってからは飲食コンサルも同時にやっているんですが、僕のお店にはちょこちょこ将来飲食店を開業したいと言うお客さんが来店してくれます。


というのも小規模飲食店の経営ノウハウをブログで発信してるからですね😊

ブログを読んだ料理人が来店してくれて少しお話をしたりする感じです。
https://ryourigaka.jp  ブログはこれです。


で先日のことなんですが、将来飲食店を開業したい青年がまた来店してくれました。

多分半年くらいお店に通ってくれていて、初めは漠然とした将来お店を開きたい願望だったと思うんですが、最近ではリアルにその夢を叶える行動に動き出しています。


実は将来経営困難とかに陥らないように、開業前にこういう場所で修行したら成功率が上がるから、一度働いてみると良いよ!!とアドバイスをしていたんです。

そしてついにそういう場所で働けるようになったみたいです🙌🙌


その飲食店は求人募集をかけてないところなんですが、経営者の立場から求人募集をかけてなくても働く人を求めている飲食店が多いことも知っているので、アポ取ってみたら案外いけると思うよ〜と伝えていました。


その言葉を信じて行動してくれて働かせていただけるようになったという流れですね。

やっぱね、信念があって行動すれば道は開けるようになってるんですよ😊


できない理由を探すんじゃなくて、どうすればその夢が実現できるかを具体的に考えて行動する。

夢を叶えるってことはその行動を一歩ずつ積み上げていくことだから、
進むべき道さえ見えていれば歩みを止めなければいつか辿り着ける。    


はず🤭

将来の夢は自分のお店を開くことです!2
将来の夢は自分のお店を開くことです!2
将来の夢は自分のお店を開くことです!3
将来の夢は自分のお店を開くことです!4

Page top

お問い合わせはこちら予約はこちら